会社案内

ESG、やっています!

ANAグループではESGにおける重要課題として、2015年度に「環境」「ダイバーシティ& インクルージョン(D&I)」「地域創生」を特定した後、 2016年度に「人権」を追加しました。これら4つの重要課題における中期的な達成目標を設定し、その具体的な取り組みを実施しています
OKAAP_ESG

<ESG>「環境」における私たちの取り組み

航空機運航におけるCO2排出量削減の取り組み
  • 航空機へ貨物搭載において重心位置管理による燃料削減
  • 受託手荷物コンテナスペースを活用した貨物搭載計画(1スペース)策定
  • 航空機エンジンを定期洗浄することによるCO2削減効果への支援作業
  • 搭載燃料バッファー(効率)見直し
  • 出発のお客様へ不要傘の回収ご案内による手荷物受託重量軽減
航空機の運航以外におけるCO2削減の取り組み
  • スポット(航空機の駐機場所)調整にてバス送迎削減し、CO2削減
  • 車両エンジン一時停止によるGSE(特殊車両、バスなど)使用燃料削減
エネルギー排出量の削減に関する取り組み
  • グループエネルギー管理標準に基づく使用エネルギー量の測定
  • 空港ビル会社の協力調整によるLED照明の導入促進
  • 事業所消灯の推進
資源循環の取り組み
  • ペーパーマット、ビニールの再利用
  • 機内から排出される可燃ごみ(ペットボトル等)の分別
  • 消毒用布きん、廃品(段ボール)の再利用
  • 各部の廃棄制服をウエス(油ふき取り用の布)として再利用、布手袋の再利用
  • 出発旅客不要傘回収の上で空港ビル寄贈(リユース)
  • GSE廃車からの使用可能な部品取り
  • 適正な産廃業者による廃油をボイラー油等へリサイクル
  • 適正な在庫管理
  • ペーパレス化の推進

<ESG>「人権」における私たちの取り組み

ANAグループ航空サービスフロー(右図)における対応
  • 運航の安全および航空保安の厳守
  • 搭乗いただくお客様へ確実なユニバーサルサービスの提供
  • お子様の安全(ジュニアパイロットサービスの確実な提供)
  • 外国籍労働者の労働環境把握(委託先含む)
  • 顧客情報に関する情報セキュリティの徹底
  • 機用品の責任ある調達
OKAAPとしてのさらなる取り組み
  • お体の不自由なお客様を考慮したスポット調整
  • 空港施設に関するユニバーサルデザイン推進への協力(外部モニタリング調査協力、要望活動) 
  • GSE部品の責任ある調達(部品の信頼性はもちろん、確実な入手ルート品質保持)
  • 沖縄地区ANAグループの人身取引防止に関するオープンセミナーの開催
グループとしての人権尊重における啓発・教育・研修の受講
  • 人権e-learningの全員受講
  • 人権標語の積極的応募
  • 贈収賄の防止、コンプライアンスの徹底

<ESG>「D&I」における私たちの取り組み

お客様のダイバシティーへのハード面での取り組み
  • 那覇空港Special Assistance カウンターの積極的活用
  • 遠隔手話サービスの提供
  • コミュニケーションボード
  • 樹脂製車いす「molph(モルフ)」の確実な運用
  • SOUND UDを使用した聞き取りやすいアナウンス展開
お客様のダイバシティーへのソフト面での取り組み
  • ユニバーサル教育の全社員受講
  • 手話活動による配慮を要するお客様への対応
  • 配慮を要するお客様からの声を伺う座談会
  • 心のバリアフリー講座
  • ダイバーシティに配慮した保安検査体制の構築
従業員のダイバシティーへの取り組み
  • 多様性を尊重した採用活動
  • 働きやすい職場環境づくり(座談会による声の抽出)
  • UDトークを活用した職場での対話機会の推進
  • 職場でのミニ手話講座
  • 施設面での工夫(自認する性別への配慮)
  • 就業規則への反映
  • 「OHANAほいくえん なは」の運営

<ESG>「地域創生」における私たちの取り組み

地域活性化への取り組み
  • ANAあきんどと連携をしたANA便利用促進(宣伝・広報、協賛企業&季節イベント)
  • 旅&地域の魅力発信(FM八重山)
  • 「新沖縄貨物ハブ」への体制構築
公共交通機関の支援(救援機ハンドリング、ワクチン輸送、災害・復興支援)
  • ミャンマー便テクニカルランディングのハンドリング対応
  • 新型コロナウイルスワクチンの輸送
  • 被災地ハンドリング応援派遣
  • 首里城募金
グループパートナーシップ活動への協力
  • 「しあわせの花 すずらん」を沖縄赤十字病院の患者さまへ
  • 「赤い羽根共同募金」への協力(赤い羽根着用、募金箱設置、従業員募金、贈呈)
  • ファミリーハウス(沖縄県立こども医療センター)ボランティア
  • 地域清掃活動への参画
次世代教育
  • 「ANA Blue Academy」沖縄地区開催運営
  • 航空教室(日本航空機操縦士協会、日本航空技術協会)への講師派遣
  • 社員出身校(母校)での講演会
生物多様性への取り組み
  • 野生動植物密輸防止(講習会による知識取得、環境省との連携)
  • Team ANA沖縄による環境保全イベントの調整(やんばる・サンゴ)

<ESG>「ガバナンス」における私たちの取り組み

グループコーポレートガバナンス
  • ANAホールディングスとのガバナンス契約の締結
  • グループ個社業績評価制度
  • グループ方針に基づく調達、会計基準、広報、リスクマネジメント活動等
経営情報の開示
  • 役員コミットメントの開示
  • 会社法に準拠した取締役会、株主総会等の運営
  • グループ社長会
  • 社内経営情報誌発行
コンプライアンス遵守
  • 航空法および関係規程の遵守
  • 社内保安教育の実施と確実な受講
  • 適飲活動の推進を通した飲酒不祥事の排除
  • 労働時間の適正な把握、管理
  • 法定有給の確実な取得
  • 情報セキュリティ規定の厳守
  • 貸与品管理にかかわる運用方法の見直し
  • 一般危機事象の迅速な報告 
内部統制
  • 内部監査強化による会社の健全性の確保
  • 管理職層に対する内部統制の理解促進
  • 財務内部統制の確実な履行
↑ ↑