事業内容

画像 画像
搭乗橋操作担当
子どもの頃から好きだった飛行機に関わる仕事へ。
心配り、気配り、目配りを忘れずに。
空港で働くスタッフへの憧れ
私は、沖縄県内にある大学への進学を機に、出身である宮城県と沖縄県を行き来するようになりました。移動はもちろん飛行機になりますので、よく空港を利用していました。その時に空港で働いているスタッフの姿がかっこよく「私もここで働きたい!」と強く思ったこと、何より子供の頃から飛行機が好きだったため入社を決めました。

現在は、シップサイド(機側)でのPO業務(パッセンジャーボーディングブリッジ〔PBB〕着脱と飛行機ドア開閉作業)、POコントローラー(人員配置調整)を担当しています。PO業務は、多くの関係者(ステーションコントロール、整備士、乗員、客室乗務員、旅客課、機内搭載、機内清掃、グランド)と関わりながら業務をします。

そのため、日頃より相手に言いやすい雰囲気、聞きやすい環境作りがとても大切になってきます。あとは元気が大切です!
画像
最初と最後に会う「沖縄の人」という立場
日々の業務では、到着した飛行機にPBBを装着しドアを開けるので、ご搭乗のお客様からすると最初に会う「沖縄の人」であり、出発する飛行機のドアを閉める時は最後に会う「沖縄の人」という立場なので、いつもシャンとした気持ちになります。
画像
ひとつの会社でいろいろな経験を
今後は心配り、気配りだけでなく目配りできる人になりたいですね。
ANA沖縄空港の魅力は旅客業務をはじめグラハン業務や外航機、LCC、国際貨物業務、機材整備などひとつの会社でいろいろな業務を行っていることです。意欲があればチャンスもきっと訪れます。

みなさんと一緒に働けることを楽しみにしてます!Dream Fighter!
画像
1日の流れ
  • 5:45

    出勤・ブリーフィング

    業務開始30分前には出社し、引継ぎなどの確認を実施

  • 5:50

    点検

    合計10基のPBBの始業点検を早番2名で行う

  • 6:40

    始発便担当

  • 7:30

    休憩

    お客様の情報に追加や変更点がないか確認

  • 8:30

    業務再開

    終業まで約5便を担当

  • 14:15

    退勤

画像
↑ ↑